あなたの知りたい三重県をチェック!チェック三重
三重県の観光、レジャー、イベント、グルメ情報等がもりだくさん!
アンケートに答えてプレゼントをもらおう
チェック三重 コンテンツ
   
   
   
   
   
   
   
   
   
地域の情報満載!企業・お店紹介
チェック三重 会社概要
   
   
   
   
   


日記でつづる 建男の家作り奮闘記
建男は津近郊の2DKのアパートに家族3人で住んでいるが、子供も大きくなってきた。
そろそろマイホームを建てたいと考えはじめているが、
どこでどうすれば建てられるのか悩んでいる。

 第13回 クロス・設備工事編

2007年9月5日(水)曇り気温30℃
ようやく、残暑もやわらいできた。
今日は久しぶりに平日休みをいただいて、現場に行ってきた。
監督の太田さんが、大工仕事が終了したので、後片付けに来ていた。随分残材がある。太田さんに尋ねてみたら、「来週からクロス屋さんが入る」そうだ。


2007年9月10日(月)曇り気温28℃
今日からクロス屋さんが入るということで、会社の帰りに見に行ってきた。
壁に黄色いパテを塗っていた。天井・壁や釘のあとに塗ってあった。これを明日こすって平な面にするらしい。
クロス屋さんは2人で仕事をしている。インテリアジョイの川城さんと自己紹介してくれた。サッカー鑑賞が趣味らしい。


2007年9月15日(土)晴れ気温25℃
クロスが貼り終わったので、見に行ってきた。
玄関・居間・ダイニングは同じ柄で統一してあるので、なかなかいい。洗面はもう少し明るい色のほうがよかったかもしれないな。
子供部屋は、かわいい柄で楽しい。でも将来、愛が大きくなったら貼り替えなくてはならないかな?
寝室はシックにまとまっている。監督の太田さんに聞いたら、来週から設備を取り付けにくるらしい。


2007年9月22日(土)曇り気温25℃
いろいろな種類の設備が入っていた。
流し台は、コーディネーターの方と決めた色のものが入っていた。なかなかいい色だ。
便器は1階、2階ともにシャワー機能付きで、6リットルの水で流せる最新式らしい。
お風呂はユニットバスで、大きな鏡が付いている。
化粧台はシステム化粧台で、収納が多くて便利そうだ。
照明器具の取り付けは、まだ半分ぐらいで明日完成とのこと。


2007年9月23日(日)曇り気温27℃
今日は休日ということもあり、朝早く行って来た。
電気屋の天野さんが来ていて、照明器具を取り付けている。1階はすでに完成し、2階の照明を取り付けている。
天野さんは沖縄出身で、20年前に三重県に来てから、長い間電器屋をやっている。電気の仕事は楽しいらしい。お酒が好きで、毎日飲みに出ていると言っていた。


2007年9月30日(日)曇り気温26℃

外部に電気温水器を取り付けていた。エコキュートといって、電気でお湯を沸かす、省エネルギーの給湯器だそうだ。
外には、下流し台や散水栓があって便利だ。設備も外部にスッキリーポール。
防犯カメラを追加で付けてもらった。




今回のまとめ ワンポイントアドバイス

壁材の種類
壁材の種類には様々なものがあります。予算用途によって適正な壁材を選びましょう。

クロス
 クロスもいくつの種類があります。

1 ビニールクロス
色や柄を印刷したものの表面に、塩化ビニールフィルムをラミネートしたものです。
価格も安く、汚れも付きにくいので一番よく使われるクロスです。
最近では、防火・抗菌・汚れ防止・消臭などの機能を持ったものや、表面が凸凹しているエンボス加工されたものがあります。

2 布クロス
布クロスには合成繊維を使用したものと、天然素材を使用したものがあります。
本来欧米で使用されていたものは、布クロスが主流でした。
織物クロスは高級感があり、風合いに優れていますが、汚れや染みが付きやすいのが欠点です。

3 オレフィンクロス
環境に優しいクロスとして、最近オレフィンクロスが注目されています。
有害ガスが出にくく、施工性がよいのが特徴です。
耐火性や耐汚染性はありますが、インクなどの汚れに弱いので注意しなくてはなりません。

4 紙クロス
和紙のもつ素材の特徴を生かしたクロスです。
趣があり上品で温かみのあるクロスで、インテリアの中でうまく使うと上質な空間を演出できます。
また、屏風や照明器具・襖などにもトータルに使用されるといいでしょう。

5 自然素材クロス
クロスの表面を漆喰・珪藻土・金箔・岩石の粉などを貼ってあるクロスです。
調湿・空気清浄機能をもたせたもので、その素材感が室内空間の趣をあたえてくれます。

ここがポイント
クロスの施工について
クロス貼りにおいては、表面が平らな部分になっているか、柄は間違いないか、継ぐ部分の柄合わせがうまくいっているかを確認します。
また、貼り終えたあとのむくりや、やぶれ汚れクロスの端がきれいに揃っているかの確認をします。

クロスのチェックポイント
 仕様書と照合
 汚れはないか
 しわ、たるみがないか
 浮いていないか
 継ぎ手部の柄ずれはないか
ここがポイント
住宅設備の施工について
住宅設備は施工したあと必ず、作動試運転をすることです。

トイレ
 便器は必ず水を流してみて、水漏れがないかなどをチェックします。
 思わない不具合がある場合がありますので、確実にチェックしましょう。

トイレのチェックポイント
 便器がきちんと固定されているか
 一度便器に座ってみて、不具合箇所がないか
 タオル掛け・紙巻器の位置はよいか
 コンセントは通電しているか(アースは付いているか)
 手すりは付いているか
 水はスムーズに流れるか
 シャワー便座は作動するか
 リモコンの位置(電池は入っているか)
 換気扇は作動するか


洗面化粧台
 洗面化粧台も取り付けしたあと、必ず水を流してみます。

洗面化粧台のチェックポイント
 洗面化粧台がきちんと固定されているか
 取り扱い説明書はあるか
 ほかのドアとの取り合い(当たらないか)
 照明は点くか
 止水栓は付いているか
 曇り止めは作動しているか
 お湯・水の出方は正しいか
 水漏れはないか
 扉・鏡の作動はよいか


システムキッチン
 システムキッチンは様々な機能がついています。 そのひとつひとつをチェックして
  いきましょう。

システムキッチンのチェック方法
 配置と仕様書設計図書との照合
 取り扱い説明書があるか
 高さは打ち合わせの高さか
 扉・引き出しは全て開閉してみる
 キッチンにキズはないか確認する
 ガスのl試運転をする
 水を流してみて水漏れがないか確認する
 部材はあるか(包丁立て・水切りプレート)
 IHクッキングヒーターであれば作動するか
 排水にもれは無いか(外の枡で確認)
 水栓内のゴミがたまっていないか
 換気扇は作動するか


浴室
 浴室もいろいろな部材からできております。 ひとつひとつをチェックしていきましょう

浴槽のチェック方法
 配置と仕様書設計図書との照合
 取り扱い説明書があるか
 汚れやキズがあるか
 浴槽・手すりなどの固定状況
 壁の継ぎ手に目違いはないか
 シーリングなどが適正に施工されているか
 換気扇は作動するか
 シャワーは水漏れがないか
 照明は点くか
 給湯器は作動するか(水を張ってみる)
 浴室暖房器は作動するか
 浴室の水掃けは良いか


電気機器(照明)
 照明器具については、点滅することは当然ですが、コンセントを含めて一個一個確認して
 みることです。

電気機器(照明)のチェックポイント
 配置と仕様書設計図書との照合
 取り扱い説明書があるか
 取り付け位置はよいか
 点灯状況の確認
 コンセントは通電の確認
 照度は取れているか
 エアコンなどは試運転して作動状況の確認
 火災警報器などは作動させて確認
 分電盤などは、回路の説明を受ける
 水道は水圧テストの結果を教えてもらう

住宅設備機器は施工者がチェックしますが、自分の住宅ですから自分で全器具を作動させ、納得のいくまで検査をされることです。


このページのトップに戻る 次回は「カーテン編」です。

Copyright 2006 All rights reserved by Mie Maikoh