あなたの知りたい三重県をチェック!チェック三重
三重県の観光、レジャー、イベント、グルメ情報等がもりだくさん!
アンケートに答えてプレゼントをもらおう
チェック三重 コンテンツ
   
   
   
   
   
   
   
   
   
地域の情報満載!企業・お店紹介
チェック三重 会社概要
   
   
   
   
   


日記でつづる 建男の家作り奮闘記
建男は津近郊の2DKのアパートに家族3人で住んでいるが、子供も大きくなってきた。
そろそろマイホームを建てたいと考えはじめているが、
どこでどうすれば建てられるのか悩んでいる。

 第9回 インテリア編

2007年5月3日(木)曇り気温23℃
小路さんから昨日電話があって、3日ですとコーディネーターの古木さんが時間がとれるというので内装の色決めをすることになり、S社のショールームにお伺いをした。
ショールームには、沢山の色々な見本があって、古木さんがアドバイスをしてくれた。
インテリアは床・壁・天井の材料の色決めと住宅設備機器の色決めをしなくてはならないとのこと。
古木さんのほうで、コーディネートシートを作ってくれていて、コーディネートシートで順番に説明してくれた。 それと実際に使用するサンプル見本を見せてくれた。



今回のまとめ 住まいのワンポイントアドバイス

インテリアとは建築の内部を構成する諸要素のこと。
大きく分類すると
天井 CEILING
WALL
FLOOR
になります。インテリアの要素を構成する材料の材質や色を選んで快適なインテリア空間を組み立てていきます。 それに、家具・敷物・カーテン・照明器具・住宅設備機器などが加わり、様々な要素でインテリアが構成されます。

内装の仕上材は種類も様々で色も沢山ありますが、その一部を紹介します。
天井 
洋間の場合
クロス 最も一般的な仕上材で種類も多い
ロックウール 鉱物繊維で加工され火に強い
板張り 檜や杉の加工した板材で味わい深い

和室の場合
敷目天井 杉の杢目や板目の模様がある
竿縁天井 棒状の竿を通してその上に板を張る
クロス 網代模様や様々な種類がある

壁 
洋間の場合
クロス 最も一般的な仕上材で種類も多い
珪藻壁 調湿機能があり、落ち着いた趣を演出
タイル 一部にアクセントとして使用すると豪華な感じになる
石材を貼りやすいように薄く切った材料
木を加工した板材で板状のもの

和室の場合
ジュラク壁 伝統的な塗り壁工法
珪藻ジュラク 珪藻土入りのジュラク壁
クロス ジュラク模様のクロスがあります

 
洋間の場合
フローリング 積層に分かれていて表面はコーテングしてある
無垢の床材 木のよさが生きる温かみのある素材
クッションフロアー ビニール系で水周りに使用される
タイル 高価ではあるが部屋に高級感を持たせられる

和室の場合
畳表には紙でできているものもある


今回のまとめ 住まいのワンポイントアドバイス

インテリアは床・壁・天井の内部を大きく構成するもののほかに、下記のようなものを使って構成します。
1 家具
2 窓・建具
3 照明器具
4 カーペット・カーテン
5 インテリアアクセサリー
6 住宅設備機器

1 家具
家具はインテリアの構成するものでは、最も人間に近いものです。
家具は大きく形態別に分けて
A 脚もの家具
  椅子・テーブル・ベッド
B 箱もの家具
  たんす・収納家具・チェスト
C 小物家具
  ブックエンド・スリッパ立て
などに分類されます。


2 窓・建具
窓枠や建具は床材の色や材質と揃えるのが一般的ですが、窓枠や建具枠を壁の色に揃える場合もあります。
また、窓枠もブロンズ・白・ブラック・シルバーなど様々な色が揃っています。
ドアの建具も無垢の材料や、フラッシュなど価格や色々な材質のものがありますので、現物見本で決められることをお勧めします。


3 照明器具
照明器具はその取付け形態により
A シーリングライト
  天井に直付けするもので、種類も多く最も主流の照明形態
B ペンダント
  吊るす意味の照明ダイニングの食卓テーブルなどの上にうまく配置するとよい
C ダウンライト
  天井埋め込みの照明で、間接にうまく使うと 室内の雰囲気を演出してくれる
D スポットライト
  明るさの特にほしい場合、効果的な照明で照度もとれ、ワンポイントの照明としては最適である
E ブラケット
  壁に取り付ける照明器具で、間接照明の演出や部屋の雰囲気を高めてくれる器具である
F フロアースタンド
  部屋の隅や暗くなりがちな場所に置いて、その部分を
明るくする、移動できるため
G テーブルスタンド
  ベッドサイドや、テーブルの上において、部屋の雰囲気の演出がしやすい照明器具、ベッドやテーブルとのコンビネーションで選ばれたらいいでしょう

ランプの種類
照明の種類と同時にその中に入れるランプの内容によっても、お部屋の雰囲気が変わってまいります。
ランプは
A 白熱電球
  黄色味がかった光色で温かな雰囲気を出してくれます
B 蛍光電球
  青色味がかった光色で、爽やかな空間を演出してくれます
C ハロゲン電球
  透明感のある光色で、クリアーな空間をつくりだします
D LID
  これからの照明ランプで、光熱費も安く大きさも小さいものからあり、様々な楽しい空間をつくりだします

照明の配光
直接照明・間接照明・半間接照明・全般拡散照明がある。
部屋の使い勝手によってどの照明にするかをうまく組み合わせると、 雰囲気のいい部屋づくりができます。
また、建築化照明をうまく組み合わせるとなお、より高度な部屋の雰囲気を高めてくれます。


4 カーペット・カーテン
カーペット
カーペットは敷物で、床に全面的に敷き詰めるものとフロアーの上に置くだけのものがあります。
カーペットには、パイルカーペットとフラットカーペット があり、パイルカーペットにはカットパイルとループパイル があります。
フラットカーペットは、事務所などによく使用されるタイルカーペットがあります。

カーテン
カーテンはインテリアの雰囲気をだす大きな要素です。
遮音・遮光・断熱・遮蔽などに優れた効果をもたらします。
最近では、レースとドレープを組み合わせて2重に吊るすのが一般的です。
吊りスタイルも様々な形がありますが、お部屋の条件 にあわせて、適切なスタイルを演出してください。
又カーテンレールやタッセルなど数多くの種類がでています 。
ご予算や目的に応じて組み合わせてください。


5 インテリアアクセサリー
インテリアアクセサリーは・・・
絵画・花瓶・タピストリー・鏡・ポスター・ ホビー・モビール等ご自分の趣味にあわせた小物で部屋を演出するのは楽しいものです。
最近特にセンスの良いインテリアショップが沢山オープンしました、お店を歩いて自分の気に入った小物で、お部屋を演出するのは楽しいものです。


6 住宅設備機器
インテリアに関係する住宅設備機器には
A 流し台
B 化粧台
C 浴槽
便器
などがあります。

A 流し台
流し台はシステムキッチンが主流で、組み合わせ方により色々な形態のものができます。
 ● 一列 I型キッチン
 ●対面式オープンキッチン
 ●並列型キッチン
 ●U型キッチン
 ●L型キッチン
 ●アイランド型キッチン
 ●ペニンシュラ型キッチン
システムキッチンは収納や料理・家族とのコミュニケー ションなど生活の場が変化してきていることで、孤独な台所のイメージからダイニングと一体になって家族の集まる場所になってきました。
生活の習慣好みによってステキなキッチンを演出してください。

B 化粧台
化粧台はシステム的に組み合わせるユニットが主流になってまいりました。
大きさも化粧室に合わせて組み立てます。
化粧台のカウンタートップは陶器・人工大理石が大半で汚れが落としやすいものです。
化粧台の幅は900mmが主流、シャワー付の化粧台が増えています。
洗面台の鏡はなるべく大きめをお勧めします。

C 浴槽
浴室は前回大きさなんかのアドバイスをしたので 、浴室のアクセサリーについて少し。
水栓金物 混合水栓
 ミキシングスタイルとサーモスッタト式があり、高級なのはサーモスッタト式
  であり、ゆとりがあればサーモスッタト式をお勧めします。
ツーハンドル式水栓
 蛇口に湯と水のハンドルを付けたもので、最近は少なくなってきている。
シャワー 最近多機能のシャワーが増えてきている。
ヘッドを変えることでマッサージができたり、掃除用のブラシが付けれるものもでてきている。
サウナ 輻射熱方式で赤外線で体を温めるもの、 ミストサウナで高温の霧で温めるものなどがある。

D 便器
トイレは暗いイメージから明るく温かで清潔な場所に変わってきました。
気持ちのいいトイレは健康のもとです。
トイレは様々な機能がついています。
暖房便座。シャワー・消臭・節水・汚れ防止などの機能をもった便器を選びましょう。
最近では6リットルの水で流せるものまでできています。
後ろのロータンクのない水道直結型もでています。
便器の材質は汚れの付にくいものを選びましょう。
洗浄方法も洗い落とし式からサイホン式サイホンゼット式に変わってきています。

このページのトップに戻る 次回は「工事着工編」です。

Copyright 2006 All rights reserved by Mie Maikoh