あなたの知りたい三重県をチェック!チェック三重
三重県の観光、レジャー、イベント、グルメ情報等がもりだくさん!
アンケートに答えてプレゼントをもらおう
チェック三重 コンテンツ
   
   
   
   
   
   
   
   
   
地域の情報満載!企業・お店紹介
チェック三重 会社概要
   
   
   
   
   


topics 三重の旬をチェック!

三重の初詣2008
 多度大社

“お伊勢参らば、お多度もかけよ、お多度かけねば片参り”


ゆったり参拝
大みそかは終夜、元日は夜12時まで御祈願・御礼・御守の授与を承ります。
新春開運初神楽
お多度さんでお祓いを受け、清々しい気持ちで一年を送りましょう。

DATA
(問)TEL 0594-48-2037  HP http://www.tadotaisya.or.jp
(場)桑名市多度町多度1681
(交)東名阪桑名東IC10分
    近鉄養老線多度駅下車

1月1日〜7日 延命甘酒授与 新春恒例福みくじ(豪華福品多数)
1月1日〜4日 宝物殿特別展『桑名の千羽鶴展』

入場料
幼児〜小学生 無料
中学生〜高校生 100円
一般 200円
1月13日・14日 入学・就職 特別合格祈願祭
特別合格祈願セット授与
この日に御祈祷された方は、試験当日早朝にも再度御祈祷させていただきます。

初詣り茶会(宝物殿拝観券付)
1月1日〜4日 午前10時〜午後3時まで
多度大社 豊明殿に於て(呈茶券 600円)
ブライダルフェア
 1月5日・6日 午前10時〜午後3時まで
 多度大社 豊明殿に於て
第五十五回多度大社奉納 書初め大会
・応募の部 1月20日 締切
どなたでもご自由にご参加いただけます。
・幼児〜中学生の部
・高校生以上・一般の部
 桑名聖天 大福田寺
桑名聖天大祭(くわな しょうてんたいさい)
聖天さんをお祀りしてあるこの大福田寺は古くから「神宮寺」とも呼ばれ、1300年の昔、聖徳太子の創立にかかるもので菊の御紋をいただいた神仏混合による霊場で、日本三大聖天の1つとされている。
祭典は毎年4月1日〜2日に行われる。1日には山伏姿をした信者が「ゴマ」を焚き、この上を渡り歩く「火渡り法要」があり、2日は「無形文化財伊勢大神楽」が奉納される。

DATA
(問)TEL 0594-22-0199
(場)桑名市大字東方
(交)JR・近鉄桑名駅西口より5分
開運 厄除 交通安全 進学成就 祈願霊場

新春行事
12月31日夕刻より 年越し参り 大かがり火 ● 甘酒接待 除夜の鐘
1月元旦〜3日 修正会 新年護摩供養  破魔矢福絵馬特別授与   福袋授与
甘酒接待  伊勢七福神夢枕

主な年中行事
1月元旦〜3日 新年修正会
2月節分  厄除節分祭
4月1日・2日 桑名聖天火渡り祭
毎月1日・16日 桑名聖天月例祭
 桑名総鎭守・桑名宗社 春日神社

桑名神社と中臣神社の2社をあわせて桑名宗社といわれ、通称「春日さん」の名で広く市民に親しまれています。また、毎年8月第1日曜とその前日に「日本一やかましい祭り」といわれる「石取祭」が行われます。
家内安全・学業成就・商売繁昌・産業守護の神として崇められてきました。
門前には寛文七(1667)年に桑名藩主松平定重公の命によって建立されたもので、「勢州桑名にすぎたるものは銅の鳥居に二朱女郎」とうたわれた日本随一の青銅鳥居が建っています。

DATA
(問)TEL 0594-22-1913
(場)桑名市本町46
(交)桑名駅前から市内A循環バス 本町下車、徒歩にて2分
   東名阪・桑名ICから車で15分

12月31日 大晦日大祓式・除夜祭
1月1日 歳旦祭
2月3日 節分祭(厄除祈願祭)
8月第1日曜 石取御神事
8月16日・17日 前期桑名祭(桑名神社例大祭)
9月17日・18日 後期桑名祭(中臣神社例大祭)
 垂坂山観音寺

元三大師は、比叡山を下り、旧朝明郡領主船木良見に逢い、大乗授戒についていろいろ依頼されました。
この上ない良見の尽力に感謝、この恩を忘れぬよう良源と名を改めた。良見もまた、若き大師に深く帰依し沢山の浄財を寄進、垂坂の地に七堂伽藍を建立、大師に捧げ、観音寺の創建で大師の開山である。
時に延長6年でした。

DATA
(問)TEL/FAX 059-331-5448
(交)東名阪四日市東インターから5分
   近鉄四日市駅より三交バス(12番乗り場) 垂坂停下車徒歩5分
開運  厄除 元三大師

以後の行事
  初詣
1月3日 初大師
2月3日 節分会
5月3日 春まつり
 諏訪神社(おすわさん)
DATA
(問)商売繁盛 えびす神 諏訪神社 TEL 059-352-2422
(場)四日市市諏訪栄町
(交)近鉄四日市駅東口
商売繁盛 厄除開運 ■家内安全(商売繁盛のお札、安全のお守り、破魔矢、福熊手)
 一心寺
当山は、不動明王を本尊とし、真言密教と當山派修験道の教義を根本とする寺院であります。
新年祭、節分祭、月例祭には本尊護摩祈祷があり、多数の方々に参拝していただいております。
大祭は春と秋にあり、4月の春の大祭では「火生三昧法要」(火渡り)が行われ、10月の秋の大祭では「柴燈大護摩供」他、西国三十三観音霊場お砂踏みなどの行事があります。
また、無病息災寿命長久を祈願して8月には「きゅうり加持」、12月には「大根焚き会」があります。

DATA
(問)笹川金剛山 大法院一心寺 TEL 059-321-0152
(場)四日市市笹川1丁目156番地
(交)三交バス「笹川一丁目」停 下車 南へ徒歩5分
(詳)http://www.isshinji.com

1月元旦 初詣(初護摩祈祷)
1月4日・5日 新年祭
2月3日・4日 節分祭
4月1日(火) 春の大祭(火渡り)
毎月第1日曜日 月例祭(本尊護摩祈祷)
 伊勢国一の宮 猿田彦参大本宮 椿大神社

猿田彦大神の総本宮

鈴鹿山系の中央麓に鎮座する椿大神社は、伊勢国一の宮として猿田彦大神をまつる全国二千余社の総本宮。
地上に生きとし生けるものの平安と幸福を招く「みちびきの祖神(おやがみ)」と尊称されております。

DATA
(問)TEL 059-371-1515 HP http://www.cjn.or.jp/tsubaki/
(場)鈴鹿市山本町鎮座
(交)三交バス JR・近鉄四日市駅より椿大神社行
   自動車 東名阪 鈴鹿インターより5km
家内安全 開運守導 無病息災 商売繁昌 交通安全 八方除災

新春初祈祷の方に家内安全ローソクを無料授与いたします。
 伊勢国一之宮 都波岐奈加等(つばきなかと)神社

「一年の幸福は初詣りから」

猿田彦大神を祀り、雄略天皇23年に創建され、「都波岐神社」と「奈加等神社」が相殿の神社です。
当地は参宮街道に面し、古くは河芸郡一ノ宮村大字中戸と言い、現在は鈴鹿市一ノ宮町と言う地名になって国道23号線沿いにあたります。

DATA
(問)TEL 059-383-9698
(場)三重県鈴鹿市一ノ宮町1181
(交)近鉄鈴鹿市駅前より三交バス 近鉄四日市駅行にて高岡で下車 徒歩10分
   国道23号線 鈴鹿大橋より車で3分
進学成就 交通安全 商売繁昌 開運厄除

12月30日 16時30分〜 年末大祓
12月31日   年越し参拝者に甘酒の振るまい
1月1日 7時30分〜 歳旦祭
1月15日 9時〜 しめ縄焼納祭
3月7日 14時〜 初午祭
5月5日 15時〜 講社春季大祭
6月30日 18時30分〜 夏越しの大祓
10月4日・5日 11時〜 秋季例大祭
11月15日   七五三参り
 荒神山観音寺

当寺は、嵯峨天皇の時代、弘仁3年(812年)に弘法大師が日本武尊の御神霊を仏像として祀り、神事山と称したのが始まりでその後、寛治元年(1087年)に大和の国の法陵律師という聖僧が十一面観世音菩薩をお祀りする御堂を建立しました。
江戸幕府の三代将軍家光の乳母、春日局は当寺に信仰厚く、銘入り釣鐘と5体の佛像を寄進されました。
奥の院の三宝荒神と呼ばれる銅製荒神坐像は春日局と順海上人がお祀りしたもので勝運を祈願する参拝者が多く訪れる。

DATA
(問)TEL 059-379-0331
(場)鈴鹿市高塚町1777
(交)鈴鹿インターより車で5分 国道一号線加佐登入る
勝運 開運 交通安全祈願
・参拝客には甘酒の接待

元旦、2日、 3日の初詣 勝運、開運、交通安全祈願 伊勢七福神霊場 
4月7日 火渡りの大護摩 春季大会式
 白子山 子安観音

聖武天皇の天平勝宝年間に勅を奉じた藤原不比等が建立、千二百余年つづく由緒深い寺院。
安産と子授け、子育ての霊場として全国的に知られた祈願寺です。
山門は元禄16年建立の大型仁王門で堂々とした構え、丈六の金剛力士像を安置し県文化財指定。境内には国指定天然記念物の名木「不断桜」や銅灯籠、俳人山口誓子命名の静思庵、寺宝展示館、三重の塔等もあり、仏画、襖絵、諸大名の安産祈願文など貴重な古文書文化財も数多く境内の歴史資料館で保存されている。

DATA
(問)TEL 059-386-0046 FAX 059-386-4167
(場)鈴鹿市寺家3丁目2-12
(交)近鉄鼓ヶ浦駅下車3分
   国道23号線より寺家口入り300メートル
安産 子授け 家内安全祈願 お子様御成長祈願
 川上山若宮八幡神社

願掛けするなら川上さんへ。心こもれる願いなら少々無理でも聞かしゃんす。

全身全霊で学ぶ貴重なみそぎ体験ができる神社。万病の薬水、不老の長命水、物事成就の成功水などの神水とされる雲出川の源みそぎ滝で身も心も清めよう。詳しくはHPまたはメールでお問い合わせください。

祈祷料 5000円より
眷属荒神拝借料 1年間 3000円

DATA
(問)雲出川水源修験業山麓鎮座 川上山若宮八幡神社 TEL 059-274-0157(代) FAX 059-274-0846
   URL http://www.wakamiya.info/index2.htm Eメール kawakamisan@wakamiya.info
(場)〒515-3532 三重県津市美杉町川上
諸願成就  長寿繁栄  敵倍必勝  出先安全

大晦日 午後1時 大祓式 参列自由
元旦 午前0時 初祈祷 招福富貴みくじ授与開始(3が日中)
午後3時 もいとり祭(若水汲取り式) 於御手洗(容器各自持参 自由参列)
夜明け 歳旦祭
 結城神社

DATA
(問)TEL 059-228-4806(代)
(場)三重県津市結城町
■家内安全 ■無病息災 ■交通安全 ■開運守護 ■合格祈願

12月31日 午後11時〜 大かかり火点火
本殿前に組まれた大やぐらに招福の点火がされます。
また、元旦のみ霊験あらたかな甘酒(有料)がいただけます。
1月7日   人形供養・ しめなわ焼
1月10日   初えびす
西宮神社(えびす総本宮)伊勢分社。
商売繁盛の神様として毎年大勢の参拝客で賑わいます。
 愛宕山
松阪にある愛宕山龍泉寺は、真言宗に属し、その本尊は火防の霊神「愛宕大権現」です。
昔より「お伊勢七たび熊野へ三たび愛宕さんへは月参り」と詠われており、それほど「あたごさん」は、民衆の心の中に広がり多くの人々が、日々厚い信仰をして参りました。
皆様の町におかれましてもお祀りし、信仰しておられるのではないでしょうか。昔から「あたごさん」をお祀り、火難や盗難等の災いが町内並びに家内に入って来ないよう防ぐ役割を果たしてまいりました。
さて当山では、毎年1月24・25日(初愛宕)には、堂内や境内で護摩をたき、町内(区内)・貴家の火防・開運招福を祈る火の祭典を執り行なっております。そして、この祭典は旧正月前にあたるため、門前には正月用品や農機具などを並べる市が立ちます。(愛宕市)

DATA
(問)あたごさん TEL 0598-21-2931 FAX 0598-21-2938
(場)松阪市愛宕町
(交)JR・近鉄松阪駅から三交バス3分 愛宕町下車
火防 開運 良縁

1月24日・25日 初愛宕
 岡寺観音

聖武天皇勅願の古刹 厄除観音の霊場

ご本尊「如意輪観音」は俗に厄除観音として親しまれる日本最古の厄除霊場。毎年3月初午の日を中心に前後3日間にわたり「初午大祭」が行なわれ、厄年に当たる男女をはじめ多くの参詣者や露店で賑わう。
平成20年は、3月6日(木)・7日(金)・8日(土)がこの大祭にあたる。

DATA
(問)岡寺山継松寺 TEL 0598-21-0965
(場)松阪市中町
(交)松阪駅より徒歩5分
 本居宣長ノ宮
祭神 本居宣長。学徳達成の神として崇敬されている

DATA
(問)TEL 0598-21-6566 FAX 0598-21-6959
(場)松阪市殿町1533-2
合格祈願 学業成就 初宮詣 七五三詣

年越し参り、初詣 甘酒の接待
 猿田彦神社
猿田彦神社は、猿田彦大神の末孫、宇治土公家の累代奉仕する最も特色のある神社である。御祭神の大神は、ものごとの一番先頭に立ち万事、最もよい方にみちひらく神で、国土を開拓した地主の神と広く伝えられている。その御神徳は高く、建築・方除・交通安全・家内安全など多方面にわたり、社頭は県内はもちろん他県からもマイカー、団体バスなどの参拝者で賑わっている。

大晦日大祓式・年火(どんど火)
目出度く迎える新春の初めにさき立って、身体についた罪や穢を祓い清めます。
また、家屋敷は御砂を撤いて清めます。

DATA
(問)TEL 0596-22-2554(代)
(場)伊勢市宇治浦田2丁目1-10
(交)近鉄宇治山田駅またはJR伊勢市駅から内宮行きバス 猿田彦神社前下車

正月特別授与品
縁起鈴 亥歳にちなみ亥をかたどった陶製品です。
破魔矢 魔障をとり除くめでたい矢で、招福のお守りとします。
絵馬 新年のえとの亥が描かれており、家運隆昌のお守りです。

行事日程
12月31日 午後4時 大晦日大祓式・年火
1月1日  午前7時 歳旦祭
1月3日  午前7時 元始祭
1月5日 午前9時 初月次祭
 龍池山松尾観音寺
辰(龍)神がえんむすび
当山は、奈良時代(712年)に僧、行基によって開かれた寺で、行基自らの作と伝えられる十一面観世音菩薩を本尊とし、脇侍に多聞天者と地蔵菩薩をお祀りしており特に、当山の龍神伝説に因み除災、縁結びなどに御利益がある祈願寺として広く知られております。
また、見所としては、本堂内の壁面を埋める江戸時代を中心に奉納された極彩絵の美しい絵馬や額、100点余りや境内の句碑や歌碑などが目を楽しませてくれます。

DATA
(問)TEL 0596-22-2722
(場)伊勢市楠部町松尾山
(交)公共交通機関では近鉄宇治山田駅、JR伊勢市駅
   下車バスにてジャスコ新伊勢店行き「松尾観音前」下車 徒歩1分
   お車では伊勢自動車道伊勢IC伊勢市街地方面  降り2つ目信号左折すぐ
厄除開運 家内安全 商売繁盛 交通安全 入学祈願 縁結祈願 子授祈願 諸願成就

行事日程
3月6日(木)・7日(金) 厄除開運 初午大祭
 伊勢神宮

初詣は「お伊勢さん」へ。

皇大神宮(内宮)は五十鈴川の川上、神路山麓に鎮まります、天照大御神をお祀りした大宮です。
豊受大神宮(外宮)は高倉山麓に鎮座し、豊受大御神をお祀りした大宮です。元旦午前零時、内宮・外宮とも神楽殿では、雅楽の演奏のもと国歌斉唱が行われ、引き続き、初神楽が奏行されます。
内宮では「倭舞」(やまとまい)「人長舞」(にんじょうまい)「栄久舞」(えいきゅうまい)「林歌」(りんが)の四曲が奉納されます。その装束は平安時代の優美な絵巻をほうふつとさせます。また、大晦日の午後11時より、外宮火除橋前と内宮表参道火除橋前では年越し餅約1万個が参拝者に贈呈されます。

大晦日から1月5日の朝までは夜間も参拝できます。5日・6日の参拝時間は、午前5時から午後10時、7日以降は午前5時から午後5時半です。

DATA
(場)内宮 伊勢市宇治館町1
   外宮 伊勢市豊川町279

 青峯山正福寺
DATA
(問)海上守護第一霊峯 青峯山 TEL 0599-55-0061
(場)鳥羽市松尾町(青峯山上)
海上安全  交通安全  諸願成就

2月24日(日)

旧正月18日 御船祭
 金刀比羅宮鳥羽分社
2008年初詣はこんぴらさん。 ご家族皆様でお参りしましょう。

DATA
(問)TEL/FAX 0599-25-2253
(場)鳥羽市鳥羽2-12-20
元旦 午前0時より御神酒(樽酒)甘酒のお接待をいたします。

1月1日〜15日 初詣新年祭
1月1日 歳旦祭
1月10日 初十日祭
成人の日 成人祭

このページのトップに戻る

Copyright 2006 All rights reserved by Mie Maikoh